こんばんは! きりまるです。
今回は、埼玉県和光市にある『デカ盛り戦隊 豚レンジャー(でかもりせんたい ぶたれんじゃー)』さんへ行ってきました。
「和光市駅」から徒歩10分くらいのところにあります。
電車で行く場合、改札を出て左手に進みます。
階段を上ると右手にゲームセンターがあるので、そちらの方へ。
交差点をローソンやラーメン花月がある方向へ、ひたすらまっすぐ進みます。
しばらく行くと左手にセブンイレブンが見えてくるので、その交差点を右折。
そのまま薬局などを左手に見ながら進んでいくと、右手にお店が見えてきます。
店舗の駐車場はありません。
近隣のコインパーキングを利用しましょう。
一番近い「三井のリパーク/和光本町第2」は、30分220円です。
自転車はお店の前に停めることができます。
お近くの方は自転車での来店がオススメです。
『デカ盛り戦隊 豚レンジャー』は、二郎インスパイア系ラーメンメインのお店です。
前回は「ラーメン」をレビューしました。
先食券制です。
並びがあっても、先に食券を購入します。
店内入って右手の奥、少しわかりにくい位置に券売機があります。
レギュラーメニューは「ラーメン」「まぜそば」「辛まぜ」です。
夏季限定で「つけ麺」や「冷やし中華」を販売しており、その間「まぜそば」と「辛まぜ」はお休みとなります。
今回は「まぜそば(並)250g 980円」「豚1枚追加 150円」を注文しました。
店内はカウンターのみで9席ほど。
基本的には店内待ちで、店員さんの案内にしたがって、お店の奥側から順番に並びます。
回転がはやいので、店内待ちくらいなら、意外とはやく案内されます。
並んでいる途中で、店員さんから「ラーメンですか?」と聞かれます。
今回はまぜそばなので「まぜそばです」と答えると、「並ですか?」と聞かれます。
今回は並だったので、「並です」と答えました。
麺量を減らしたい場合は、このタイミングで申告します。
野菜少なめはコールのタイミングで大丈夫です。
コール(無料トッピング)は「野菜マシ(野菜は最初から入っています)、ニンニク、アブラ、チョイ辛」から増やしたいものを選びます。
マシマシ(かなり多め)も可能です。
提供直前に「●番の方」と席の番号で呼ばれるので、そのタイミングで増やしたいものを答えます。
今回は「ニンニク少なめ、アブラマシマシ、チョイ辛別皿」でお願いしました。
こちらが「まぜそば並 豚1枚追加」です。
麺の上に豚が2枚、野菜(もやしとキャベツ)、背脂、のり、きくらげ、白ネギ、卵黄、ニンニクが乗っています。
豚は厚さ2センチくらいはありそうな極厚。ふわふわの食感で、とても美味しいです。
野菜はシャキシャキタイプ。
アブラは「マシマシ」にすると、背脂のかたまりが乗ります。
麺は平打ちの自家製極太麺です。
加水率高めで、もちもちとした食感。
魚粉が入っているのか、ジャンク感がありながらも、和風で甘めの味付け。
「まぜそば」というネーミングですが、まぜることによる味の変化はあまりないので、どちらかといえば「あえそば」な印象です。
量が多く混ぜるのが大変なので、無理して混ぜなくてもいいのかなという感じでした。
卓上のブラックペッパーが合うので、それを入れるのもオススメ。
「チョイ辛」は唐辛子と魚粉が混ざったものです。
後半に投入すると、ピリ辛のまぜそばになって、味の変化を楽しめます。
ラーメンもまぜそばも、高いレベルで安定しているので、安心して利用できるお店です。
和光市周辺で二郎系ラーメンやまぜそばのお店を探している方にオススメ。
『デカ盛り戦隊 豚レンジャー』の商品をAmazonや楽天市場で購入することはできませんが、二郎系のまぜそばは購入することができます。
個人的には『俺の生きる道』さんの「汁なし」がオススメです。
こちらもぜひチェックしてみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
今後もこのブログでは美味しいラーメンを紹介していきますので、気になった方は読者登録や☆をいただけると嬉しいです。
またXもやっているので、こちらもフォローよろしくお願いします。(@ramentodiet)
オススメのラーメン屋さんがあれば、ぜひ気軽にコメントで教えてください。
ラーメンは食べたいけど体重が気になる、という方はこちらのブログへどうぞ。
【デカ盛り戦隊 豚レンジャー】
住所:埼玉県和光市本町21-26 コンステラション1F
営業時間:11時半~14時半/18時~22時
定休日:なし